お知らせ

歯の土台(コア)

2020.10.30

目次

こんにちは。
「医療法人社団 歯友会 赤羽歯科 上尾診療所」歯科医師の関です。
今回はかぶせ物を支える『歯の土台(コア)』について記述します。

虫歯の進行がかなり進んでいる歯は虫歯治療(根管治療)の際に天然の歯をかなり削ってしまう為、かぶせ物(クラウン)を入れても支えるところが無くなってしまいます。
この様な場合に、かぶせ物を支える大切な役割をするのが『歯の土台(コア)』です。

『歯の土台(コア)』には様々な種類がありますので、それぞれの特徴を紹介します。

金属コア

銀合金でできたコア(ミロコア)

長い間使用すると、銀イオンが溶け出して歯ぐきが黒ずんでしまう場合があります。
金属アレルギーの心配もあり、弾力性に欠けるため歯の 周辺組織に負担をかけてしまい、歯や歯の根が割れてしまう場合があります。

パラジウム合金でできたコア(パラコア)

ほとんどの症例で使用可能です。
銀合金で作られた物に比べると、金属イオンが溶け出しにくく、歯ぐきの黒ずみは少なくなります。
同様に、金属アレルギーの心配も少なくなります。
固い為、歯や歯の根が割れてしまう場合があります。

金属以外のコア

ファイバーコア

専用プラスチック(硬質レジン)とグラスファイバー(ガラス繊維強化樹脂)を調合して製作されています。
しなる性質があり歯が割れる可能性が低くなります。
金属を使用しないので、時間が経っても歯ぐきへの着色がないのと、金属アレルギーの心配もありません。
色が歯に似ているのでオールセラミック冠をかぶせて中の色が透けた場合も見た目が悪くなりません。
前処置として歯周外科が必要となる場合があります

歯を失う原因

歯を失う原因の約30%は『歯根破折』となっています。
予防歯科の普及により、虫歯と歯周病は減少傾向にありますが、
歯根破折は今後より増加すると懸念されています。
神経がある歯と比較すると神経がない歯は約6倍の歯根破折のリスクがあるといわれています。
そのため、歯に優しいファイバーコアをおすすめします。

※健康保険では、混合診療禁止のルールがあり、土台を保険適応の物にすると、自動的に土台の上にかぶせる物も、保険適応の物になります。(土台が保険適応外なら、上にかぶせる物も保険適応外になります。)
※歯の土台が太く長い場合、一度装着すると外すのが非常に困難になります。無理に外そうとすると、歯が割れてしまい、歯を抜かなければいけない場合もありますので、選ばれる際は慎重にご検討いただくことをおすすめいたします。

お口の事で気になることなど、何かありましたら是非当院までご相談ください。

「医療法人社団 歯友会 赤羽歯科 上尾診療所」